ちたでんはてなぶろぐじぇーぴー

かわにとが気ままに書くだけ。

スマホ壊れました。

は?

あの、スマホ急に壊れたんですけど。環境が過酷になって氷点下当たり前の世界にはなったけどさ、それでもあんな急に壊れることある???は?モバイルSuicaに入れたばっかの5000円返せ(EASYモバイルSuica会員なので返金できない)

…ということでスマホが故障しました。充電中に故障です。充電ランプが途中なのに消えているところで気付きました。強制再起動、充電ランプ、TEL起動、通知起動、…。全部試しましたが無理でした。強制放電は、電池ほぼ100%だと思うので厳しいです。バッテリーパックを抜くことは一体型なので無理です(そのために強制再起動があるのに使えないってどういうこと)。しばらくの間スマホの無い生活です。厳しいですね。MobiliSuicaに入れた5000円がないもん。丸亀製麺のクーポン使えないもん。ネッ友と出先で連絡取れないもん。

やべぇ!最近書いてねぇ!

かわにとです。生きてます。
さて、18きっぷシーズンですね。皆さんは使ってますか?普段使いのベテランさんでも、見送りという方も少なくないと思います。私はと言いますと…買ってます。

こっちに来てから初の18きっぷ

今までに2回使いました。1つは坂出、1つは福知山へ。残りは1つが名古屋、2つが七尾です。まぁ、うん。
始発の快速ワンマンは便利ですね。次の改正でなくなるってからびっくりです。5:21の方はどれくらい乗ってるのかわかりませんが…(
ダイナスター1号もそこそこ便利です。40分寝る時間長くしても金沢には同着。素晴らしいです。需要はあまりなさそうですが(
小浜線の雪も見てきました。すごいですね。さすが雪国(愛知県民からしたらあれは雪国の雪)。前が見えない!wそれでも電車は頼もしく走ってくれました。すごい
写真等はTwitterの方でたまに流してますのでそちらでどうぞ。

というわけで生存確認でした。生きてます。

移住しました

こんにちは。かわにとです。

タイトルの通り移住しました。

詳しい場所までは言いませんが、名鉄沿線ではないところです。つまり名鉄取材はしばらくできないということになります。

JR西日本の沿線になりました。つまり音MADとかはJR西日本のものが増えるかもしれません。知らんけど

親から離れました。一時的なものではあるものの知多半田へちゃんと戻るのは数年後なのでそれまでは一人です。

正確には今年3月より移住の予定でしたが、某感染症流行に伴い延期された次第です。

不慣れな生活ですが、音MADや架空鉄も頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。あと勉強もね。

私が自分の作風を大事にする理由とは

www.youtube.com
かわにとです。無事19歳を迎えました。視聴者様における私の生誕祭の開催及び参加、誠にありがとうございます。とても嬉しく、1日はしゃいでおりました。
さて今回は上記のリンクについて語ろうと思います。

この発言に至った経緯

きっかけは『AviUtlにおけるベジエとイージングについて』の会話。私はベジエもイージングも使用していない。もちろんイージングの番号で話されてもわからないし、ベジエ曲線もわからない。全てAviUtl標準機能である加減速移動/直線移動/中間点で動かしてきた。しかし「上達するのであればイージングは必須」のような意見を頂いた後、この発言に至った。ここではその理由について語っていく。また、界隈全体の流れとは異なる点もここで説明していく。

------------------------------------

理由1:他作者との関わりが少ない

そのままである。単純に共同作業や仲間のような風潮があまり好きではないのもあるが、この理由はそうではない。『界隈』に入るのを私個人が勝手に嫌っているだけである。『界隈』というものは大きければ大きいほど荒れるのは付き物。私はそこから距離を置くことで物事を整理し、自衛しているのである。そのため他作者との接点がほとんどなく、合作を開いても集まる人数も少ない(参加者の宣伝により偶然集まることはある)。また、技術交流を行わないため流れからズレるのである。

理由2:作品の差別化

仮に私がイージングを導入したとしよう。そうすると私の作風とは何か?おそらく他作者との違いがあまりなく、同じような動画になると思われる。同じようなものであれば上手く、綺麗な方を選ぶのが普通であろう。それを避けるためにあえて今のやり方を貫いている。そうすることで下手ではあるものの他作者の動画とは違う動きをすることになり、差別化を図ることができる。これはカップ麺などの『変わり種(味の種類)』に相当する。

理由3:技術力のなさ

過去作の構成を流用する"自尊"が多いのもこのため。「上達すればいいやん」と思うかもしれないが、それは理由4に書いた。私は○○リスぺというのを作るのであれば特徴は完璧にリスぺしたい性分である。つまりイージング/ベジエが多数を占める当界隈では、私にとって『今の動きでは無理』なのである。「すればええやん」と思うかもしれないが、それは理由2。流行りのリスぺは誰かが作ってくれるとも思ってるのでその人たちに任せたいと思う。

理由4:確立しているものを捨てて新しいものに手を付けるのがめんどくさい

おそらく1番の理由。めんどいから。別になくても動くし、今のでも十分だし。

------------------------------------

そんな感じです。勝手ですね(?)
まとめると、荒れやすい界隈に突っ込みたくない。今の動き方を捨てたくない。他作者と似たようなものを作りたくない。という理由によるものです。(まぁ結局は他作者と似たようなもの作ってますけどね。赤羽)

(個人的には差別化は大事だと思ってます)

私の音MAD生活-2016年を振り返る

最近合作案件ばっかで単作があまり出せていないかわにと です。
私自身はYouTubeやbilibiliにて"音MAD"動画、特に鉄道系音MADを作って投稿しています。
最初の音MAD公開作品は https://www.youtube.com/watch?v=qPiue4t5OgY で、気が付けばもうすぐ4年です…

そんな4年前を私なりに振り返ってみようと思います。

8月?

8月から。おい前半と思うかもしれませんが、音MAD生活としてなのでそこは…はい。
鉄道系音MADは一般的な音MADと違い、動画検索やダウンロードではなく、実際に現地に行って撮る/録るスタイルが基本です。写真初撮影は2011/03/19、音声初収録は2016/08/20です。今回は音声側の日程で話します。
8/20の行先は名鉄…ではなくJR西日本。フォロワーさんとのオフ会でした(今でも付き合いがあります)。福島/寺田町/星田/新福島を取材しました。星田は写真のみ、新福島は音声も録ってます。私が最近使った星田の素材の大半はこのときのモノです。懐かしい…
当時はマイク感度を中(現在は低)にしてたので雑音量が多いです。まぁそれも初心者なりのアレかな…(?) 初[H]線でとても楽しかったです。

f:id:chitaden:20200803125003j:plain
星田駅[S11編成]


8/28も西へ。京都鉄道博物館に行くのが目的でした。梅小路京都西駅開業前なのと、雨が降っていたのでバスで移動。高かった
かなり楽しめました。イコちゃん可愛かった。反転フラップ式発車標動かすの楽しかった。屋上からの鉄道写真も少し格別なものがありました(決して良い撮影地とは言い難いですが…)。SLスチーム号も乗りました。321-1で笑った。
そのあとは大和路快速環状線を1周。すごい混んでました…。

f:id:chitaden:20200803125837j:plain
京橋駅[T25編成]。ホームドアが付いていないのが懐かしい。

9月

9/19に1回。名市交へ取材です。この日にAguiAguiに出てくる車掌さんを収録しました。(当時新人研修中。今はどうなったのやら…)
大江からは市バス。時間があったので撮影と一部録音。その後大江駅より熱田伝馬町へ。
当時あまりバスは興味なかったので地下鉄ばっかでした。鶴舞線/東山線一部/桜通線の音声収録、今池駅取材はこの日だった気がします。午後よりフォロワーさんとのオフ会でした(今でも付き合いがあります)。
新瑞橋スガキヤ初入店、今池駅ホームドア設置後、放送更新前以外の印象がないです…(ごめん

10月

10/7に住吉町、10/31に名鉄線取材。
10/7は地元取材の一環で住吉町へ。1/3の素材はこの日に撮った/録ったものです。まだ慣れてなかったので放送には雑音が残っていたり、近づけきれていない部分があり、初期の面影があります。この頃より音MAD製作環境を整え始めた気がします。
10/31はまるのり1DAYフリーきっぷで名鉄へ。瀬戸線/小牧線/広見線三河線(列車)はこの時の取材です。急行犬山→普通新可児行き面白いね( ) その後小牧線経由で瀬戸線へ。瓢箪山狭かったです。喜多山はスピーカー意外と低くて驚きました。本線系に戻った後は昼飯。初1人ラーメン屋でした(スガキヤはフードコートだから…)。午後はほぼ三河線。終わった頃には暗くなってました。その後岐阜に行き、折り返して帰りました。

f:id:chitaden:20200803133049j:plain
せまたんやま

11月

11/6に刈谷市駅、11/13に三河線代替バス"ふれんどバス"の取材。ふれんどバスは廃止となった名鉄三河線(碧南~吉良吉田)を代替する形で設定されたコミュニティバスである。名鉄バスはまだ放送更新前。記録に残せてよかったです。
それ以外に特に特記するようなこともないのでこのくらいに…

この頃に処女作を作り始めたと思います。AviUtl挫折したのもこの時期。

12月

12月11日にあいあいバス、らんらんバスの試乗。18日には東枇杷島と栄生と前後に用事。
18日は全て普通電車での移動でした。つまりこの日がこの後頻繁に乗りとおすことになる普通金山行きの初乗りとおしの日でした。その後用事を済ませながら、東枇杷島と栄生を取材。この日の素材は今でも使ってます。
それ以外は…音MADばっかり投稿してました。7作?だっけな…

音MADは作り始めの取材が大事ですね…この時は音MADのための取材をしてた気がします。今は記録目的も大切にして録音/撮影をしています。

(若干事実と違うこと書いたかもしれんごめん)

ちたでんの紹介

課題に追われる毎日を過ごしています。かわにとです。
最近地味な暑さが続いてますね。皆さんは大丈夫ですか?
今日は私の架空鉄道"知多電気鉄道"の軽い紹介です。

そもそもちたでんとは

知多電気鉄道(ちたでん)は知多半島を中心に鉄道路線を敷く架空鉄道です。地域輸送を中心に空港輸送、観光輸送に徹しています。北は名古屋、東は碧南、西は中部国際空港よりお客様をお出迎えします。

どんな鉄道か

短編成多本数で便利に利用できるダイヤ構成。車両はクロスシート/ロングシート混在編成による快適性の確保。昼間など閑散帯の有効活用。自動放送は駅/車内どちらもほぼ全て自動で済ませることのできるプログラムを形成。自社でナレーターを完結させることでコストダウン。特急運用は一部をリクライニングシートの座席指定車とし、ラッシュ時には転換クロスシートの一般車両を指定席にした通勤特急など。急行運用を中心に今日も走ります。多種多様な種別と車両。路線に合わせた車両など。魅力も満載です。

ちょっとメタい話

もちろん運営は1人です。ブラック企業でも楽しいので問題はないです。Twitterで架空の運行情報も流しています。キャッチフレーズは『"いつもの"をつくるおてつだい。』『今日もお客様のそばに』。地域に密着した鉄道であることを意識してこの言葉にしました。考えるのに3年かかりました。私自身は幼稚園児あたりから架空鉄道経営をしていた(当時はかなり現実離れしていましたが…(今でも若干してる))ので、歴は長いのかなと思います。これからも頑張って運営していきます。車両開発や新規事業なども積極的に行いたいです。

使ってるソフトとか

放送は自声で吹き込んでます。切り抜きの編集にはREAPER(いかにも音MAD作者)を、録音にはICレコーダーを使用してます。車両/駅名標はPictBearでチマチマと。路線図はExcelで頑張ってます。ダイヤは手描きかOuDiaを使ってます。プレリリースを作成するときにはWordをpdf変換したものをGoogleDriveにうpしてます。

形式や駅など

多いので1形式,1路線あたり1記事づつ紹介していきたいなと思います。よろしくお願いします。

ちたでんについては時間をかけて語っていきたいなと思います。私の勝手な妄想(?)にどうぞお付き合いください。